基幹研究「中東・イスラーム圏における人間移動と多元的社会編成」 研究機関研究員発表会

日時 2015年3月27日(金) 13:30-18:00
場所 AA研マルチメディアセミナー室(306)
使用言語 日本語
主催 基幹研究「中東・イスラーム圏における人間移動と多元的社会編成」
参加費無料、事前申し込み不要
小副川 琢(AA研研究機関研究員)
「シリア内戦と国際政治」
坪井 祐司(AA研研究機関研究員)
「東南アジアの脱植民地化過程におけるマレー・ムスリムの国家構想:ジャウィ雑誌『カラム』の分析から」

アジア・アフリカの文化と社会に関する東京外国語大学―マレーシア・サバ大学の交換講演会

日時 2015年3月23日(月) 14:30-17:30
場所 Meeting Room, Faculty of Humanities, Arts and Heritage, Universiti Malaysia Sabah, Kota Kinabalu
使用言語 英語
主催 コタキナバル・リエゾンオフィス,
School of Social Science, , University Malaysia Sabah

報告書

Program
14:30-14:40 開会挨拶(1)モハメドハムダン・ハジアドナン(マレーシア・サバ大学)
14:40-14:45 開会挨拶(2)床呂 郁哉(AA研所員)
14:45-15:15 講演(1) 吉田 ゆか子(国立民族学博物館)
「バリ島舞踊劇トペンにおける人間・非人間のエージェント」
15:15-15:45 講演(2)佐久間 寛(AA研所員)
"Who is the owner of this land?: Possession and affect observed in the agrarian system in Songhay society (Western Niger)”
15:45-16:00 休憩
16:00-16:30 講演(3)内藤 大輔(国際森林研究センター)
「サバ州キナバタンガン川流域における景観の変化と地域社会」
16:30-17:00 講演(4)ポール・プロドン(マレーシア・サバ大学)
「保護の主導権の地元コミュニティへの販売:サバでの経験から」
17:00-17:30 討論
17:30 閉会

20150323_1 20150323_2

共同研究「イスラームに基づく経済活動・行為」第5回研究会

日時 2015年3月22日(日) 14:00-18:00
場所 AA研マルチメディア会議室(304)
使用言語 日本語

報告書

福島 康博(AA研共同研究員,AA研フェロー)
趣旨説明
福島 康博(AA研共同研究員,AA研フェロー)
「イスラーム金融におけるイスラーム性の形成:マレーシアの事例から」
全員
質疑応答
塩谷 もも(AA研共同研究員,島根県立大学)
「インドネシアにおけるムスリム服のイメージとアイデンティティ」
全員
質疑応答

JaCMES Lecture Series: The Middle East and Japan No.10

“Arab Uprisings Reconsidered from Lebanese and Japanese Points of View”

JaCMES_20150319
日時 2015年3月19日(木) 18:00-20:00
会場 Liberty Room, Crowne Plaza, Beirut
使用言語 アラビア語および英語(同時通訳)
主催 基幹研究「中東・イスラーム圏における人間移動と多元的社会編成」
参加費無料、事前申し込み不要
Massoud Daher (Lebanese University)
“Arab Uprisings of 2011 vis-à-vis the History of Arab States”
Eiji Nagasawa (The University of Tokyo)
“Thawra and Nation State System in the Arab World”
Its Arabic text was published in Idafat 31-32, Summer-Autumn 2015.

シリア文化遺産の保護に関わるシリア―日本専門家会議

ONE-DAY MEETING ON SAFEGUARDING OF THE SYRIAN CULTURAL HERITAGE CONCERNING SYRIA-JAPAN COOPERATION

プログラム印刷用

日時 2015年3月16日(月) 13:00-18:00
会場 Japan Center for Middle Eastern Studies, 2nd Floor, A2-1, Azariyeh Bldg,
Beirut Central District
使用言語 英語

This meeting is aimed to discuss about endangered Syrian cultural heritage and possibility of Japanese contribution for safeguarding it in the near future by Syrian and Japanese specialists together with the cooperation of the Lebanese specialists. The meeting is based on the conference held in Tokyo Japan on 21-22 February 2015 (“A crisis of Syrian cultural heritage and the effort to safeguard it).    

Participants
Syria
Prof. Maamoun Abdulkarim (Director-General, DGAM)
Dr. Ahmad Deeb (Director, Museum Affairs, DGAM)
Ms. Lina Kutiefan (Director, Site Management & Foreign Cooperation, DGAM)
Japan
Prof. Akira Tsuneki (University of Tsukuba)
Dr. Kiyohide Saito (Archaeological Institute of Kashihara, Nara Prefecture)
Prof. Hidemitsu Kuroki (Tokyo University of Foreign Studies)
Prof. Shin’ichi Nishiyama (Chubu University)
Lebanon
Dr. Sarkis El Khoury (Diector-General, DGA, Lebanon)
Invited Excavation Teams working in Syria
Prof. Jeanine Abdul Massih (Lebanese University)
Dr. Nadine Panayot Haroun (Balamand University)
Dr. Maya Haidar Boustany (Saint Joseph University)
Dr. Leila Badre (American University of Beirut)

This meeting is organized by University of Tsukuba and supported by the Agency for Cultural Affair, Government of Japan, and Japan Center for Middle Eastern Studies, of Tokyo University of Foreign Studies. The meeting is also under the patronage of the Directorate-General of Antiquities of Lebanon.

Program
13:00-13:10 Opening address
Prof. Hidemitsu Kuroki (TUFS, Director of JaCMES)
13:10-13:30 Welcoming address
Dr. Sarkis El Khoury (Director-General, DGA)
13:30-15:00 DGAM contribution for safeguarding Syrian cultural heritage
Prof. Maamoun Abdulkarim (Director-General, DGAM)
Dr. Ahmad Deeb (Director, Museum Affairs, DGAM)
Ms. Lina Kutiefan (Director, Site Management & Foreign Cooperation, DGAM)
15:00-15:30 Coffee break
15:30-17:00 Results of Tokyo symposium
Prof. Akira Tsuneki (University of Tsukuba)
Dr. Kiyohide Saito (Archaeological Institute of Kashihara, Nara Prefecture)
Prof. Shin’ichi Nishiyama (Chubu University)
17:00-18:00 Discussion and comments on the possibility of Japanese contribution
All participants

共同研究「シティズンシップと政治参加 ―移民/難民によるコミュニティ形成と社会福祉への影響の比較研究―」第3回研究会

日時 2015年3月15日(日) 13:00-17:30
場所 AA研マルチメディアセミナー室 (306)

報告書

村尾 るみこ(AA研共同研究員,立教大学)
「紛争後のアンゴラ農村における流動性と社会統合」
菅原 真(AA研共同研究員,名古屋市立大学)
「フランスにおけるシティズンシップと政治参加(1)-現代フランスの公務員制度と外国人の公務就任-」
全員:打ち合わせ

共同研究「近世イスラーム国家と周辺世界」第4回研究会

International Workshop “Early Modern Iran: The Safavids, Qajars and Waqf”

プログラム印刷用

日時 2015年2月21日(土) 13:00-18:00
場所 AA研大会議室(303)
使用言語 英語
主催 基幹研究「中東・イスラーム圏における人間移動と多元的社会編成」
共催 共同利用・共同研究課題「近世イスラーム国家と周辺世界」
科研費基盤B 「ワクフ(イスラーム寄進制度)の国際共同比較研究」(代表:三浦徹(お茶の水女子大学))
参加費無料、事前申し込み不要

報告書

Program
13:00 Opening address  Nobuaki Kondo (ILCAA)
13:10 “Arming the frontier: Proliferation of modern firearms in Ottoman-Iranian borderlands in
the aftermath of the Russo-Turkish War (1877-1878)”
   Ichiro Ozawa (Sophia University)
14:00 “An enigmatic dispute over ownership of a village:Landlords, villagers, and the local community in 19th Century Iran”
   Naofumi Abe (the University of Tokyo)
14:50 Coffee break
15:10 “Structure and uses of Shia waqfs during the Safavid period”
   Mohammadreza Neyestani (Aix Marseille Université)
16:00 “Illumination Waqfs: A new type of endowment in Safavid and Qajar Iran”
   Christoph Werner (Philipps-Universität Marburg)
16:50 Coffee break
17:10 General discussion
17:50 Concluding remark  Toru Miura (Ochanomizu University)

日時 2015年2月22日(日) 14:00-18:00
会場 AA研大会議室(303)
使用言語 日本語
主催 共同利用・共同研究課題「近世イスラーム国家と周辺世界」
共催 科研費基盤B 「17〜19世紀オスマン帝国における近代社会の形成」(代表:秋葉 淳(AA研共同研究員,千葉大学))
参加費無料、事前申し込み不要

報告書

秋葉 淳(AA研共同研究員,千葉大学)
「オスマン帝国における近代社会の形成(17〜19世紀)--研究動向と新しい課題」
近藤 信彰(AA研所員)
「後期サファヴィー朝の財務行政」

Christoph Werner氏 講演会 【公開】

日時 2015年2月18日(水) 17:00-19:00
場所 本郷サテライト 5階
使用言語 英語
主催 中東イスラーム研究拠点 (MEIS)
基幹研究「中東・イスラーム圏における人間移動と多元的社会編成」(MEIS2)
参加費無料、事前申し込み不要
Christoph Werner (University of Marburg)
“Secular Waqf? Foundations, Endowments and Philanthropy in Pahlavi Iran”

コタキナバル・リエゾンオフィス邦人向け講演会

日時 2015年2月15日(日) 15:00-17:00
場所 コタキナバル日本人学校 KINABALU JAPANESE SCHOOL (Lorong Burong Ejek House No.8, Jalan Tuaran, Miles 3.5, 88450, Kota Kinabalu, Sabah, Malaysia)
使用言語 日本語
主催 コタキナバル日本人会
AA研コタキナバル・リエゾンオフィス
共催 マレーシア大学サバ校

報告書

Program
15:00-16:00 福島 康博(AA研フェロー)
「2014年のマレーシア経済と2015年の展望」
16:00-17:00 質疑応答

20150215_1 20150215_2

共同研究「中東都市社会における人間移動と多民族・多宗派の共存(第2期)」第3回研究会

日時 2015年2月13日(金)14:00-17:25 / 2015年2月14日(土)14:00-17:45
場所 AA研大会議室 (303)
使用言語 英語
Program
Friday, February 13.
14:00-14:10 Welcome remarks by Hidemitsu KUROKI(AA研所員)
14:10-14:55 Carla EDDE(AA研共同研究員,Saint-Joseph University)
14:55-15:40 Malek SHARIF(AA研共同研究員)
15:40-15:55 Break
15:55-16:40 Takayuki YOSHIMURA(AA研共同研究員,早稲田大学)
16:40-17:25 Hiroshi KATO(AA研フェロー) and Erina IWASAKI (AA研共同研究員,上智大学)
Saturday, February 14.
14:00-14:45 Akira USUKI(AA研共同研究員,日本女子大学)
14:45-15:30 Stefan KNOST(AA研共同研究員,Martin Luther University of Halle-Wittenberg)
15:30-15:45 Break
15:45-16:30 Hidemitsu KUROKI(AA研所員)
16:30-17:15 Kosuke MATSUBARA(AA研共同研究員,筑波大学)
17:15-17:45 Discussion and arrangement for the next meeting

共同研究「東南アジアのイスラームと文化多様性に関する学際的研究(第2期)」第3回研究会

日時 2015年1月11日(日) 14:00-19:00
場所 AA研 マルチメディアセミナー室 (306)

報告書

塩谷 もも(AA研共同研究員,島根県立大学)
「インドネシアのムスリム服に見るファッション性と信仰」
岩崎 葉子(アジア経済研究所)
「「低組織化」システムのグローバリゼーション〜イラン・アパレル産業を事例として」
全員:討論

Japan-Lebanon Round Table for Middle Eastern Studies (No.1)

“The Middle East in the Midst of Political Cataclysm”

A century after the outbreak of World War I, we are observing the melt-down of borders established in the Sykes–Picot Agreement. Multiple players in the Syrian Civil War are compelling international powers to intervene at various levels, resulting in serious sectarian resonance in Iraq. Undoubtedly, in retrospect, the Iraq War of 2003 directly created this devastating result and the emergence of the “Islamic State” in the two countries, which had a global impact on many countries, from the US to Australia (and Japan). However, the glimpses of ancient social grievances in the two countries as well as in neighboring nations lead us to reconsider the current situation over longer timespans and wider ranges. The issues in and around the Middle East are all interwoven one another. The exchange of ideas among leading researchers from Japan and Lebanon will elucidate this issue from diverse viewpoints, which may help to gain a better perspective on the future of the Middle East.

プログラム印刷用

Date / Time Wednesday, November 26, 2014
Venue Japan Center for Middle Eastern Studies (JaCMES),
2nd Floor, A2-1, Azariyeh Bldg.,Beirut Central District
Phone 01-975851
Program
14:00-14:10 Welcome Remarks by Hidemitsu Kuroki (JaCMES)
14:10-14:30 Presentation 1 by Massoud Daher (Lebanese University)
14:30-14:50 Presentation 2 by Keiko Sakai (Chiba University)
14:50-15:10 Presentation 3 by Dalia Ghanem-Yazbeck (Carnegie Middle East Center)
15:10-15:30 Q & A
15:30-15:50 Break
15:50-16:10 Presentation 4 by Akira Usuki (Japan Women’s University)
16:10-16:30 Presentation 5 by Hilal Khashan (American University of Beirut)
16:30-16:50 Presentation 6 by Yasuyuki Matsunaga (Tokyo University of Foreign Studies)
16:50-17:10 Q & A
17:10-17:30 Break
17:30-18:30 Discussion
Chair : Hidemitsu Kuroki

Panelists

Massoud Daher is a professor at Lebanese University. He specializes in Modern History of the Middle East and Japan. His publication includes Modern History of Japan, 1853-1945: The Challenge and Resonance (in Arabic), Abu Dhabi, 2009.

Keiko Sakai is a professor at Faculty of Law, Politics and Economics, Chiba University. She specializes in the international politics of the Middle East and the modern history of Iraq. Her publication includes Middle East Politics (in Japanese), Tokyo, 2012

Dalia Ghanem-Yazbeck is a research analyst at the Carnegie Middle East Center. She specializes in political violence and Islamism, with a focus on Algeria. Her publication includes “The Decline of Islamist Parties in Algeria” (Sada). http://carnegieendowment.org/sada/index.cfm?fa=show&article=54510&solr_hilite=Algeria

Akira Usuki is a professor at Faculty of Humanities, Japan Women’s University. He specializes in the modern history of Palestine/Israel and of Islam in Japan. His publication includes Palestine Question in the World History (in Japanese), Tokyo, 2013.

Hilal Khashan is a professor at the American University of Beirut. He specializes in the Comparative Politics of the Middle East. His publications include five books and more than 85 articles in internationally refereed journals.

Yasuyuki Matsunaga is a professor of political science at Tokyo University of Foreign Studies. He specializes in politics and religion in postrevolutionary Iran. He is currently working on a book manuscript titled Reforming Islamist Iran: Religion, Intellectuals, and Politics during the Rafsanjani-Khatami Years.

Hidemitsu Kuroki is a professor at Research Institute for Languages and Cultures of Asia and Africa, Tokyo University of Foreign Studies, and Head of JaCMES. He specializes in the history of Ottoman Syria. His publication includes The Influence of Human Mobility in Muslim Societies, London, Kegan Paul, 2003.

Sponsored by Japan Center for Middle Eastern Studies, Research Institute for Languages and Cultures of Asia and Africa, Tokyo University of Foreign Studies

共同研究「近世イスラーム国家と周辺世界」第2回研究会

日時 2014年11月23日(日) 14:00-18:00
場所 AA研マルチメディア会議室 (304)
使用言語 日本語

報告書

鴨野 洋一郎(AA研共同研究員,関東学院大学)
「フィレンツェ商人とオスマン帝国-二つの織物会社の事例から」
黛 秋津(AA研共同研究員,東京大学)
「18世紀後半のオスマン帝国のワラキア・モルドヴァ支配-ロシアの黒海・バルカン進出との関連で」

共同研究「シティズンシップと政治参加 ―移民/難民によるコミュニティ形成と社会福祉への影響の比較研究―」第2回研究会

日時 2014年10月25日(土) 12:30-17:00
場所 AA研マルチメディアセミナー室 (306)

報告書

近藤 敦(AA研共同研究員,名城大学)
「医療・保健:日本における2014年の移民統合政策指数」
佐伯 美苗(AA研共同研究員,日本国際ボランティアセンタ―)
「アフガニスタン難民・帰還民の社会的包摂と排除」
全員:打ち合わせ

共同研究「中東都市社会における人間移動と多民族・多宗派の共存(第2期)」第2回研究会

日時 2014年9月15日(月)10:00-14:15 / 2014年9月16日(火)10:00-13:45
場所 JaCMES, Beirut
使用言語 英語
9月15日
Hidemitsu KUROKI(AA研所員)
Welcome remarks
Aida Kanafani-Zahar(AA研共同研究員,Centre National de la Recherche Scientifique)
Akira USUKI(AA研共同研究員,日本女子大学)
Aiko NISHIKIDA(AA研所員)
Erina IWASAKI(AA研共同研究員,上智大学) + Hiroshi KATO (AA研フェロー)
Nora LAFI(AA研共同研究員,Zentrum Moderner Orient)
9月16日
Masayuki UENO(AA研共同研究員,大阪市立大学)
Yoichi TAKAMATSU(AA研所員)
Bernard HOURCADE(AA研共同研究員,Centre National de la Recherche Scientifique)
Nobuaki KONDO(AA研所員)
全員
Arranging the next meeting, etc.

東南アジアのイスラームと文化多様性に関する国際ワークショップ

共同研究「東南アジアのイスラームと文化多様性に関する学際的研究(第2期) 」第2回研究会

日時 2014年9月6日(土) 14:00-18:00
場所 Sipadan Room, Hotel Meridien Kota Kinabalu (Malaysia)
使用言語 英語

報告書

床呂 郁哉(AA研所員)
趣旨説明
オマール・ファルーク(AA研共同研究員,マレーシア理科大学)
「タイとカンボジアのムスリムにおける文化多様性と国民統合への影響」
金子 奈央 (AA研共同研究員,東京外国語大学)
「サバ・ネイションの時代における教育形成史」
アジザ・カッシム(AA研共同研究員,マレーシア国民大学)
「最近のムスリム・非ムスリム関係における過剰反応:マレーシアの国民統合への警鐘?」
シャムスル・A・B(AA研共同研究員,マレーシア国民大学)
コメント
全員:総合討論
20140906_1 20140906_2
20140906_3 20140906_4
20140906_5 20140906_6 

マレーシア サバ州の言語の言語ドキュメンテーションに関するワークショップ

日時 2014年8月11日(月)-12日(火) 9:00-16:00
場所 コタキナバル・リエゾンオフィス (Kota Kinabaru Liaison Office, ILCAA-TUFS)
使用言語 マレー語、英語
主催 The Kadazandusun Chair and Faculty of Humanities, Arts and Heritage, UMS
SIL International
Kota Kinabalu Liaison Office, Research Institute for Languages and Cultures of Asia and Africa, Tokyo University of Foreign Studies (ILCAA, TUFS)

報告書

Program
DAY 1: OPENING & LECTURE PRESENTATIONS
11 August 2014 (Monday)
Main Meeting Room, 3rd Floor, SSS Block, Faculty of Humanities, Arts and Heritage
9.00 am: Registeration
Arrival of: Prof. Dr. Jacqueline Pugh-Kitingan (Professor of Ethnomusicology, Faculty of Humanities, Arts & Heritage, and Holder of the Kadazandusun Chair, UMS)
En.Choi Jeong-HO (Representative of Malaysia Branch of SIL International)
Dr. Antonia Soriente (University of Naples “L’Orientale”, Max Planck Institute for Evolutionary Anthropology, ILCAA Tokyo University of Foreign Studies Joint Researcher)
Assoc. Prof. Dr. Asako Shiohara (ILCAA, Tokyo University of Foreign Studies)
Assoc. Prof. Dr. Ikuya Tokoro (ILCAA, Tokyo University of Foreign Studies)
9.30 am: Opening
Speech by Prof. Dr. Jacqueline Pugh-Kitingan (FKSW & Kadazandusun Chair, UMS)
Speech by Assoc. Prof. Dr. Ikuya Tokoro (ILCAA, TUFS)
Speech by Assoc. Prof. Dr. Asako Shiohara (ILCAA, TUFS)
Photographic Session
10.30 am: Morning Tea
11.00 am: Session 1
Chair: Dr. Jeannet Stephen (Pusat Penataran Ilmu dan Bahasa, UMS)
Stan Anonby (Doctoral Researcher, Simon Fraser University)
Expanded Graded Intergenerational Transmission Scale: A Tour of the Vitality of World Languages
Choi Jeong-HO (Language Assessment Facilitator, SIL International)
An Overview of the Languages of Sabah
12.30 pm: Lunch
2.00 pm: Session 2
Chair: Dr. Jane Wong (Pusat Penataran Ilmu dan Bahasa, UMS)
Prof. Dr. Jacqueline Pugh-Kitingan (Professor of Ethnomusicology & Kadazandusun Chair, UMS)
A Brief History of Research on Languages in Sabah
Dr. Antonia Soriente (University of Naples “L’Orientale”, Max Planck Institute for Evolutionary Anthropology, ILCAA Joint Researcher)
Language Documentation and Fieldwork Experience in Borneo
4.00 pm: Afternoon Tea
DAY 2: PRACTICAL TRAINING ON LANGUAGE DOCUMENTATION
12 August 2014 (Tuesday)
Faculty of Humanities, Arts and Heritage
Facilitators: Assoc. Prof. Dr. Asako Shiohara (ILCAA, TUFS)
Dr. Antonia Soriente (University of Naples “L’Orientale”, Max Planck Institute for Evolutionary Anthropology, ILCAA Joint Researcher)
Dr. Kazuya Inagaki (Kobe City University of Foreign Studies, ILCAA joint researcher)
9.00 am: Session 1: Lecture & Practical Training on Recording
Main Facilitator: Dr. Kazuya Inagaki
11.00 am: Morning Tea
11.30 am: Session 2: Lecture on Language Archiving and Data Management (+metadata)
Main Facilitator: Dr. Antonia Soriente
12.30 pm: Lunch
1.30 pm: Session 3: Lecture & Practical Training on ELAN
Main Facilitator: Assoc. Prof. Dr. Asako Shiohara
4.30 pm: Closing
Summary Remarks: Prof. Dr. Jacqueline Pugh-Kitingan
4.45 pm: Afternoon Tea
 
 20140811_4

共同研究「近世イスラーム国家と周辺世界」第1回研究会

日時 2014年7月20日(日) 14:00-18:00
場所 AA研マルチメディア会議室 (304)
使用言語 日本語/英語

報告書

近藤 信彰(AA研所員)
プロジェクト趣旨説明
木村 暁(AA研共同研究員,筑波大学)
「近世中央アジアにおけるハン号の意義変容--ブハラ王権の事例から」
Aftandil ERKINOV(ILCAA Visiting Professor,Tashkent State University of Oriental Studies)
“Negociateing Islam?: People and Governor-Generals in Turkestan, 1867-1917.”

共同研究「シティズンシップと政治参加 ―移民/難民によるコミュニティ形成と社会福祉への影響の比較研究―」第1回研究会

日時 2014年7月20日(日) 13:30-18:30
場所 AA研マルチメディアセミナー室 (306)

報告書

全員:趣旨説明・自己紹介
飛内 悠子(AA研共同研究員,上智大学大学院)
「ウガンダ共和国アジュマニ県における南スーダン難民の自治から見るシティズンシップ」
錦田 愛子(AA研所員)
「パレスチナ難民の政治参加―周辺アラブ諸国におけるシティズンシップの問題」
全員:打ち合わせ

共同研究「東南アジアのイスラームと文化多様性に関する学際的研究(第2期)」第1回研究会

日時 2014年7月13日(日) 10:30-16:00
場所 AA研マルチメディア会議室(304)
使用言語 日本語

報告書

富沢 寿勇(AA研共同研究員,静岡県立大学),床呂 郁哉(AA研所員)
趣旨説明および意見交換
福島 康博(AA研共同研究員,AA研フェロー)
「イスラーム金融機関のCSR活動:マレーシアの事例から」

共同研究「イスラームに基づく経済活動・行為」第4回研究会

日時 2014年5月25日(日) 14:00-18:00
場所 AA研マルチメディア会議室(304)
使用言語 日本語
福島 康博(AA研共同研究員,AA研フェロー)
趣旨説明
砂井 紫里(AA研共同研究員,早稲田大学)
「中国のハラール食品」(仮題)
今堀 恵美(AA研共同研究員,聖心女子大学)
「中央アジアのハラール食品」(仮題)

過去のイベント

過去のイベント

今後のイベント

過去のイベント

Upcoming Events

Past Events

過去のイベント

過去のイベント

過去のイベント

過去のイベント

過去のイベント

過去のイベント

今後のイベント

過去のイベント

Upcoming Events

Past Events

今後のイベント

過去のイベント

Upcoming Events

Past Events

今後のイベント

過去のイベント

Upcoming Events

Past Events

今後のイベント

過去のイベント

Upcoming Events

Past Events

今後のイベント

過去のイベント

Upcoming Events

Past Events

アーカイブ

    Archives

      アーカイブ

        Archives

          過去のペルシア語文書学セミナー

          Archives

          過去のアラビア語法廷文書セミナー

          Archives

          アーカイブ

            Archives

              バックナンバー

                Back Issues

                  Copyright © Field Archiving of Memory  〒183-8534 東京都府中市朝日町3-11-1  TEL: 042-330-5600
                  Copyright © Field Archiving of Memory    3-11-1 Asahi-cho, Fuchu-shi, Tokyo 183-8534    Tel: 042-330-5600