2015年5月

2015年5月4日 12時 発表
「イスラームと文学」
Tarif Khalidi (Shaykh Zayid Professor of Arabic and Islamic Studies, Center for Arab and Middle Eastern Studies, AUB)
ベイルート・アメリカン大学37号棟
主催:アラブ中東研究センター
備考:研究フォーラム「Majãlis in Islamic Studies」

————————————————————————-
2015年5月4日 12時 講演
「エジプトの真実の瞬間――社会政治アクターに突きつけられた課題と機会」
Dr. Mona Makram-Ebeid (Former Egyptian MP and Senator)
ベイルート・アメリカン大学IFI講堂
主催:イサーム・ファーレス公共政策・国際情勢研究所

————————————————————————-
2015年5月4日 16時 セミナー
「LDPC符号のLP復号しきい値に対するパリティ検査のインパクト」
Dr. Louay Bazzi (Associate Professor in the Department of Electrical and Computer Engineering at the American University of Beirut)
レバニーズ・アメリカン大学ベイルート/ビブロス・キャンパス
主催:コンピューター科学・数学科

————————————————————————-
2015年5月4日 18時30分 講演
「アフリカ商事法調和化機構(OHADA)の新法――レバノンのための例となるか」
Professeur Philippe Merle
サン・ジョセフ大学社会科学キャンパス
主催:アラブ世界人権センター

————————————————————————-
2015年5月4日 18時30分 講演
「中国文化、西洋文化――類似点と相違点」
Pr. Wu Hongmiao (Doyen du département de l’Université de Wuhan Normal University)
サン・ジョセフ大学人文科学キャンパス
主催:孔子研究所

————————————————————————-
2015年5月5日 10時 講演
「フランス文書館の中のレバノン文書」
Dr. Antoine Hukayem
「レバノン文書」
Mr. Elie Elias (USEK Phoenix)
ベイルート・アメリカン大学IFI講堂
主催:
ベイルート・アメリカン大学図書館
レバノン図書館協会

————————————————————————-
2015年5月5日 12時 講演
「国連仲介によるイエメンの政治移行が失敗したのはなぜか――蜂起後のイエメンと現在進行中の戦争」
Farea Al-Muslimi (Yemeni writer and political activist)
ベイルート・アメリカン大学IFI講堂
主催:
アラブ中東研究センター
イサーム・ファーレス公共政策・国際情勢研究所

————————————————————————-
2015年5月5日 18時30分 講演
「中国文化における‘私’に代わるもの」
Pr. Wu Hongmiao (Doyen du département de l’Université de Wuhan Normal University)
サン・ジョセフ大学人文科学キャンパス
主催:孔子研究所

————————————————————————-
2015年5月5日 18時30分 講演
「歴史を記憶しつつ生きる――1914年〜1918年大戦を書く」
Leila Fawaz (Tufts University)
ベイルート・アメリカン大学ウエスト・ホール
主催:歴史・考古学科
備考:カマール・サリービー記念講演

————————————————————————-
2015年5月6日 16時30分 講演
「紙の政府――パキスタン都市部における官僚制の重要性」
Matthew Hull (University of Michigan)
ベイルート・アメリカン大学カレッジ・ホール
主催:アラブ中東研究センター

————————————————————————-
2015年5月6日 18時30分 講演
「特異的言語障害(SLI)を有するバイリンガルの子どものための評価と介入」
Maria Kambanaros (Professeur assiocié, Orthophoniste)
サン・ジョセフ大学体育・創造キャンパス
主催:言語療法高等研究所

————————————————————————-
2015年5月7日 17時30分 講演
「カメラ占領――スマホ時代のイスラエル軍支配」
Rebecca L. Stein (Duke University)
ベイルート・アメリカン大学カレッジ・ホール
主催:アラブ中東研究センター

————————————————————————-
2015年5月8日 12時 討論会
「詩とパフォーマンス」
参加者:
Hind Shoufani (Palestine)
Mohammed Fouad (Syria, faculty at AUB)
Andrea Brady (USA)
Keston Sutherland (UK)
司会:Sirène Harb (English Department, AUB)
ベイルート・アメリカン大学37号棟
主催:
芸術人文イニシアチブ
ベイルート国際作家ハウス

————————————————————————-
2015年5月8日 15時 シンポジウム
「ナノテクノロジーにかんする新たな研究動向」
参加者:
Dr. Lara Halaoui (Department of Chemistry, American University of Beirut)
Dr. Ahmad Kabbani (Department of Natural Sciences, Lebanese American University)
Dr. Walid Saad (Department of Chemical Engineering, American University of Beirut)
Dr. Charbel Madi (Department of Physics, American University of Beirut)
レバニーズ・アメリカン大学ベイルート・キャンパス
主催:自然科学科

————————————————————————-
2015年5月11日-25日 展示
「オスマン朝期の作品における権利」
「Wissam Lahhamコレクション」ならびに社会科学図書館の資料と書籍展
サン・ジョセフ大学社会科学図書館

————————————————————————-
2015年5月12日 14時 セミナー
「構造的生命情報学――タンパク質の配列・構造・機能関係学」
参加者:
Dr. Joseph Rebehmed (expert in Computational Chemistry from the IMPMC Laboratory, Université Pierre et Marie Curie, Paris)
レバニーズ・アメリカン大学ベイルート/ビブロス・キャンパス
主催:コンピューター科学・数学科

————————————————————————-
2015年5月12日 18時 講演
「2015年、記憶、記念、レバノン情勢」
Lokman Slim
フランス文化センター会議室
主催:フランス近東研究所

————————————————————————-
2015年5月13日-15日 展示
「2015年度美術展」
レバニーズ・アメリカン大学ベイルート・キャンパス
主催:美術・基礎研究科

————————————————————————-
2015年5月13日 12時 講演
「‘愛の街’経由――映画イメージの予言性と存在論」
Dr Samhita Sunya (Assistant Professor of Visual Culture, Dept. of English, AUB)
ベイルート・アメリカン大学37号棟
主催:芸術人文イニシアチブ

————————————————————————-
2015年5月13日 17時30分 討論会
「パレスチナ市民権――次の大胆なステップ」
発表者:Fateh Azzam (director of the Asfari Institute)
ベイルート・アメリカン大学カレッジ・ホール
主催:アスファリ市民社会と市民権研究所

————————————————————————-
2015年5月13日 18時30分 セミナー
「日本エキスパート・セミナー」
サン・ジョセフ大学社会科学キャンパス
主催:日本学術センター

————————————————————————-
2015年5月14日 15時30分 講演
「不在の現実――隔たりと翻訳されたイメージ」
Daniele Genadry (artist based in Brooklyn, NY)
ベイルート・アメリカン大学ナイスリー・ホール
主催:芸術・美術史学科

————————————————————————-
2015年5月18日 12時 講演
「社会政策と‘アラブの春’」
Dr. Hassan Hammoud (Associate Professor, Department of Social Sciences, Lebanese American University)
ベイルート・アメリカン大学IFI講堂
主催:イサーム・ファーレス公共政策・国際情勢研究所

————————————————————————-
2015年5月18日 15時 講演
「波がゆらゆら、母よ」
Haig Aivazian (Beirut-based Artist & Lecturer, Department of Fine Arts and Art History, AUB)
ベイルート・アメリカン大学ナイスリー・ホール
主催:芸術・美術史学科

————————————————————————-
2015年5月20-21日 国際シンポジウム
「アラブの物語伝統のルーツ――文学の境界線と宗教、伝記、歴史分野の役割(西暦7〜10世紀)」
主催:
フランス近東研究所
サン・ジョセフ大学
会場:サン・ジョセフ大学人文科学キャンパス

5月20日
「Salmān al-Fārisī伝とその預言者伝における位置づけ」
Brahim Jadla (Univ. de la Manouba, Tunis)
「イスラム教徒生誕記または照合のための書」
Slimane Lamnaoui (Univ. Sidi Mohamed Ben Abdallah, Fès, Maroc)
「戦争の物語――Ibn Hišāmとal-Wāqidīによるバドルの戦いとウフドの戦いの比較研究」
Youssef Taharraoui (Inalco, Paris, France)
「ハディースにおける語り手の位置づけ」
Mohamad Zarrouk (Univ. Sultan Qaboos – Mascate, Oman)
「Abd Allāh b. al-Mubārak (m. 181/797)によるal-Zuhd wa-l-Raqā’iq」
Ahyaf Sinno (Univ. Saint-Joseph, Beyrouth, Liban)
「偽ハディースの伝統――文学と社会の問題として」
Mohamad Hamza (Univ. de Sousse, Tunisie)

5月21日
「東洋史(9-10世紀)におけるIdrīs b. c Abd Allāh」
Chafik Benchekroun (Univ. de Toulouse Jean Jaurès, France)
「イブラーヒーム――クルアーン解釈において、アラブの歴史記述において」
Catherine Pennacchio (Inalco, Paris, France)
「アラブの終末伝説――過小評価から文学的正当性の問題へ」
Jaafar Ben El Haj Soulami (Univ. Abd al-Malik al-Sa’dî, Tétouan, Maroc)
「寓話とその訴求力――Imam al-Hādīによるal-Risāla al-Ahwāziyyaを例として」
Hosein Marashi (Univ. de Chiraz, Iran)
「イスラーム初期の書きなおし形式としてのクルアーン解釈」
Iyas Hassan (Ifpo, Beyrouth, Liban)
「al-Mufaḍḍal al-Ḍabbī (m. vers 780)によるKitāb al-Amṯālにおけるナラティブ構造」
Ali Asghar Ghahramani Mogbel (Univ. de Bouchehr, Iran)

————————————————————————-
2015年5月20-23日 セミナー
「レバノンの公共空間――生と死と再生」
主催:
フランス近東研究所
フランス文化センター
ベイルート市役所

5月20日 開会セッション
会場:フランス文化センター、モンテーニュ会議室
論者:
M. Bilal Hamad (Président de la Municipalité de Beyrouth)
Son Excellence M. Patrice Paoli (Ambassadeur de France au Liban)
Bernard Khoury (architecte, Liban)
Youssef Tohmé (architecte, Liban/France)
司会:Mazen Haidar (architecte, directeur adjoint de l’École d’architecture, Académie libanaise des Beaux-Arts, Université de Balamand)

5月21日 討論会
「社会、経済、政治的コンテクストにおける公共空間」
会場:フランス文化センター会議室
論者:
Nadine Bekdache (urbaniste)
Abir Saksouk-Sasso (architecte, chercheur)
Seteney Shami (directrice de l’Arab Council for the Social Sciences (ACSS))
Ismael Sheikh Hassan (architecte, urbaniste)
司会:Eberhard Kienle (directeur de l’Institut Français du Proche-Orient (Ifpo))

「松林――形成途上の公共空間」
会場:Ashkal Alwan(ベイルート市内)
論者:
Raed Abillama (architecte)
Nadim Abou Rizk (vice-président de la Municipalité de Beyrouth)
Wafa Charafeddine (directrice de la Division du Financement au CDR)
Habib Debs (architecte, urbaniste)
Frédéric Francis (paysagiste)
司会:Karine Dana (journaliste et auteur indépendante, revue D’architectures)

5月22日
会場:ベイルート・アート・センター

討論会
「Saifi村は共有すべき場か」
論者:
Tony Chakar (architecte, écrivain)
Habib Debs (architecte, urbaniste)
Nadia von Maltzahn (chercheur à l’Orient-Institut de Beyrouth)
Amira Solh (directrice du département de la planification urbaine de Solidere)
司会:Caecilia Pieri (responsable de l’Observatoire urbain / Ifpo)

「海岸線、東から西へ」
論者:
Valérie Clerc (urbaniste, architecte, Institut de recherche pour le développement (IRD))
Marlène Ghorayeb (architecte, historienne, Ecole spéciale d’architecture, Paris)
Philippe Tabet (directeur général, Har-Properties)
Sarah Yassine (urbaniste)
司会:Vincent Geisser (sociologue et politologue, chercheur CNRS à l’Ifpo)

東洋音楽コンサート(Ali Hout et Ghassan Sahhab)
ベイルート市役所によるレセプション

5月23日 語り部付き市内バスツアー
「ベイルートに海はない」
語り:Rani Al-Rajji (conteur urbain et architecte)
監督:Amanda Abi Khalil (fondatrice de Temporary Art Platform (T.A.P))

————————————————————————-
2015年5月20日 17時30分 講演
「博物館――われわれの未来へのルーツ」
HE Dr. Tarek Mitri (Director, Issam Faris Institute – AUB)
ベイルート・アメリカン大学考古学博物館ポスト・ホール
主催:博物館友の会
備考:国際博物館デー

————————————————————————-
2015年5月20日 18時 講演
「聖典、詩、クルアーンを文学テキストとして読むコミュニティ」
Angelika Neuwirth (Professor of Qur’anic Studies at the Freie Universität Berlin)
ベイルート・アメリカン大学カレッジ・ホール
備考:2015年アニース・マクディースィー記念講演

————————————————————————-
2015年5月21日 パネル討論会
「民主主義と軍の挑戦」
討論者:
Farea Al-Muslimi (visiting scholar, Carnegie)
Rania Barrak (professor, the Military Academy of Tunisia)
Nabil Bou Mounsef (head of the political section at An-Nahar)
Jean Oghassabian (member of the Lebanese Parliament)
Yezid Sayigh (Carnegie)
カーネギー中東センター
共催:サミール・カスィール基金

————————————————————————-
2015年5月22-6月8日 展示
「2015年春――デザイン展」
レバニーズ・アメリカン大学ベイルート・キャンパス
主催:デザイン学科

————————————————————————-
2015年5月22日 8時30分 ワークショップ
「中東エネルギーの見通し――課題と展望」
会場:ベイルート・アメリカン大学カレッジ・ホール
主催:ムニーブとアンジェラ・マスリー・エネルギー天然資源研究所(マスリー研究所)

パネル1「中東における核エネルギー――各国の政策」
司会:Dr. Mohamad Roumie (Lebanese Atomic Energy Commission)
発表:
「中東の核エネルギーと政策」
Prof. Kamal J. Araj (Vice Chairman; Commissioner for Nuclear Power Reactor)
「サウジによる核と太陽エネルギーへの投資に伴う技術的政策的課題」
Dr. Maher Alodan (Director of Research and Development and Innovation, King Abdullah City for Atomic and Renewable Energy)
「中東における核エネルギー開発の展望」
Dr. Dmitry Konukhov (Research Associate at the Center for Energy and Security Studies (CENESS), Russia)

パネル2「中東における核エネルギー――課題と見通し」
司会:Prof. Giacomo Luciani (Graduate Institute, Geneva)
「中東のための核エネルギー経済学」
Dr. Ali Ahmad (Lecturer and research fellow in Nuclear Energy Policy at Princeton University’s Program on Science and Global Security)
「核の安全という課題」
Dr. M.V Ramana (physicist and lecturer at Princeton University)
「アラブ諸国の核エネルギー――究極のライフサイクル管理、政策、規定、適用」
Dr. Nasser Hoteit (Board member of the Lebanese Petroleum Authority)

パネル3「炭化水素と代替エネルギー資源への移行」
司会:Dr. Nesreene Ghaddar (AUB Faculty)
「シェール革命が石油価格ならびに石油市場の機能に与えた影響」
Prof. Giacomo Luciani (Co-Director, Executive Master in International Oil and Gas Leadership; Graduate Institute, Geneva)
「再生可能エネルギーを主流化学プロセスへ統合する」
Dr. Mohamad Ahmad (Coordinator of the Chemical Engineering Program, AUB)

————————————————————————-
2015年5月22日 17時 討論会
「レバノンのアルメニア人の百年後――アイデンティティと融合の狭間」
主催:人文学部
サン・ジョセフ大学人文科学キャンパス

————————————————————————-
2015年5月22日 18時 セミナー
「ベカー3――古代」
発表:
「Tell Hizzin――かつての発掘の新たな成果」
Hermann Genz et Hélène Sader (Professeurs à l’Université Américaine de Beyrouth)
「都市性と非言語コミュニケーション――Kamid el-Lozの歴史」
Marlies Heinz (Professeur à l’Université de Freiburg)
フランス文化センター
主催:フランス近東研究所

————————————————————————-
2015年5月22日 18時30分 講演
「心からの意思伝達」
Tanya Awad Ghorra (journalist)
レバニーズ・アメリカン大学ベイルート・キャンパス
主催:同窓会事務局

————————————————————————-
2015年5月26日 学術会議
「中東代理戦争のさなかのイエメン」
参加者:
Farea Al-Muslimi
Abdullah Al Shammari
Khaled Fattah
Lina Khatib
Saadaddin Ben Taleb
Abdullah Hamidaddin
Abd Al-Karim Al-Iryani
Sama Al-Hamdani
Adam Baron
Timothy Fairbank
Peter Salisbury
Yezid Sayigh
カーネギー中東センター

————————————————————————-
2015年5月26日 12時 講演
「都市の行動主義と社会正義――大カイロ人民委員会にかんする考察」
Asya El-Meehy (Visiting Research Scholar, University of California, Berkeley; Non-resident Public Policy Scholar, IFI)
ベイルート・アメリカン大学IFI
主催:イサーム・ファーレス公共政策・国際情勢研究所

————————————————————————-
2015年5月26日 18時 講演
「キリスト教初期の教会――シリアのMassif石灰石の例」
Dr Widad Khoury (Archéologue)
フランス文化センター
主催:フランス近東研究所

————————————————————————-
2015年5月27日 14時 展示
「2015年度ビブロス基礎学科」
レバニーズ・アメリカン大学ビブロス・キャンパス
主催:美術・基礎研究科

————————————————————————-
2015年5月27-30日 イベント
「2015年春のソリデール・マーケット」
レバノン、パレスチナ、シリアの伝統工芸品展示即売会
会場:
モンテーニュ劇場遊歩道
フランス文化センター・ギャラリー

————————————————————————-
2015年5月28日 9時 ワークショップ
「アラブ蜂起に直面するレバノン――国内の課題と対外的制約の間で」
主催:
フランス近東研究所
ベイルート東洋学研究所
WAFWA(When Authoritarianism Fails In The Arab World)プロジェクト
会場:ベイルート東洋学研究所

<国内の制約>
論者:Nicolas Dot-Pouillard (IFPO/WAFAW)
発表:
「アラブ蜂起に対するレバノン軍――軍制度の復活か」
Vincent Geisser (CNRS-IFPO/WAFAW)
「レバノンにおける‘宗派主義体制打倒キャンペーン’の限界と可能性」
Marie-Noëlle Abi-Yaghi (Lebanon Support / IFPO) & Myriam Catusse
「‘アラブの春’以後の移行期におけるレバノンの福祉探究」
Estella Carpi (University of Sidney)
「レバノンのスンナ派コミュニティ――‘ハリーリ主義’と‘シェイフ主義’」
Rosita Di Peri & Daniel Meier

<国外の脅威>
論者:Élisabeth Longuenesse (CNRS-Printemps)
発表:
「レバノンのシリア難民――同胞、重荷、争いの種」
Are Knudsen (CMI)
「レバノン・シリア間の透過性国境管理――Wadi Khaledの話」
Lorenzo Trombetta (ANSA/Beirut Middle-Eastern Bureau)
「アラブ蜂起後のヒズブッラー――中東政治における非国家要素としての役割を概念化する」
Francesco Mazzuccotelli (University of Pavia)
「迂回の技――ベイルートの学生の政治化」
Bruno Lefort (University of Tampere)

————————————————————————-
2015年5月28日 12時 セミナー
「転写因子占有における種間変異――比較ゲノム・アプローチに対する洞察」
Dr. Pierre Khoueiry (European Molecular Biology Laboratory (EMBL) – Heidelberg, Germany)
レバニーズ・アメリカン大学ベイルート/ビブロス・キャンパス
主催:コンピューター科学・数学科

————————————————————————-
2015年5月28日 15時 講演
「サイトを理解する」
Hala Younes (LAU)
レバニーズ・アメリカン大学ベイルート・キャンパス
主催:建築・デザイン学部

————————————————————————-
2015年5月28日 18時 学術会議
「シリアのドラマをテストするレバノン社会」
司会:Émilie Sueur (L’Orient-Le Jour)
参加者:
Élisabeth Longuenesse
Kanj Hamadé (Lebanese University)
Isabelle Grappe (British Council)
Nicolas Dot-Pouillard (Ifpo/WAFAW)
ベイルート東洋学研究所

————————————————————————-
2015年5月28日 18時 討論会
「電子サイト上の宗教」
主催:宗教学部
サン・ジョセフ大学人文科学キャンパス

————————————————————————-
2015年5月29日 12時 展示
「2015年度ベイルート基礎研究科」
レバニーズ・アメリカン大学ベイルート・キャンパス
主催:芸術・基礎研究科

————————————————————————-
2015年5月29日 18時 イベント
「LAUでアメリカ発見」
レバニーズ・アメリカン大学ベイルート・キャンパス
主催:旅行業・マーケティング学科
協賛:アメリカ大使館

————————————————————————-

最近の投稿

Recent Entries

アーカイブ

Archive

Copyright © Field Archiving of Memory  〒183-8534 東京都府中市朝日町3-11-1  TEL: 042-330-5600
Copyright © Field Archiving of Memory    3-11-1 Asahi-cho, Fuchu-shi, Tokyo 183-8534    Tel: 042-330-5600