2014年6月

2014年6月2-5日 展示
「AUB学生による手書き機関誌(1899年〜1933年)」
ベイルート・アメリカン大学ウエスト・ホール
主催:ベイルート・アメリカン大学プレジデント・クラブ

————————————————————————-
2014年6月3日 18時 講演
「バグダード、中世アラブ・ムスリム世界の首府」
発表者:Vanessa Van Renterghem (Chercheur, Ifpo)
フランス文化センター会議室
主催:フランス近東研究所

————————————————————————-
2014年6月4-6日 学術会議
「Takaful 2014――アラブの慈善活動ならびに市民参加のための第4回年次会議」
会場:
ベイルート・アメリカン大学(6月4-5日)
バラマンド大学(6月6日)

主要議題:
「紛争と紛争後の環境における市民社会による和解のための介入」
「サービス・ラーニング(社会貢献型体験学習)と市民参加におけるその役割」
「社会的起業と雇用――金融ならびに学術モデル」
「変容するエジプトにおける非営利セクターの役割」
「立て続けの変化とアラブ市民社会の役割に対する課題」
「e-ボランティアと社会資本」
「コミュニティならびに宗教を基盤とする諸組織と慈善活動」
「市民参加のよりよい理解のための研究手法、ツール、アプローチ」
「提唱戦略と公共政策における市民社会の役割」

パネル討論会
「人道的危機介入」
「市民参加による有効な実践と創造」
「アラブ圏で責任あるビジネスを推奨する」
「大学による市民参加のケーススタディ」

————————————————————————-
2014年6月5日 討論会
「シリア大統領選挙――それは全くターニングポイントではない」
参加者:
Noah Bonsey (International Crisis Group)
Lina Khatib (Carnegie)
Yezid Sayigh (Carnegie)
カーネギー中東センター

————————————————————————-
2014年6月7-8日 上映会
「IFI資料公開デー:口承パレスチナ史アーカイブ」
レバノンのパレスチナ難民キャンプで行われたインタビュー資料データベース
ベイルート・アメリカン大学図書館
主催:
イサーム・ファーレス公共政策・国際関係研究所
ポピュラー・アートのためのアラブ資料センター(AL-JANA)
Nakbaアーカイブ

————————————————————————-
2014年6月9日 12時30分 討論会
「生産される危機――イランによる核の恐怖の知られざる歴史」
発表者:Gareth Porter (journalist, historian, author, and policy analyst on U.S. foreign and military policy)
ベイルート・アメリカン大学IFI棟
主催:イサーム・ファーレス公共政策・国際関係研究所

————————————————————————-
2014年6月10日 12時 講演
「サービス選択における非機能的特色」
発表者:Dr. Joyce El-Haddad (Assistant Professor in LAMSADE laboratory at the Paris Dauphine University in France)
レバニーズ・アメリカン大学ビブロス・キャンパス
主催:コンピューター科学・数学科

————————————————————————-
2014年6月10日 18時 公開研究セミナー
「レバノンのアルメニア人の諸宗教――現状と展望」
発表者:Dr. Irina du Quenoy (Georgetown University’s Berkley Center for Religion, Peace and World Affairs)
ベイルート東洋学研究所

————————————————————————-
2014年6月11日 18時 セミナー
「翻訳と演劇――創作過程の諸要素、Sa‘d Allāh Wannūsの『王様、象が!』とシャティーラの例」
発表者:Najla Nakhlé-Cerruti (Doctorante, Ifpo)
フランス近東研究所
備考:「アラブ化と異国化――翻訳と書き換えの問題」シリーズ第5回

————————————————————————-
2014年6月11日 18時 公開イベント
「ベイルート東洋文化研究所のSarkis夫妻――Khalil Saleeby (1870-1928)による肖像画の修復」
発表者:Cornelia Rüth (conservation expert)
ベイルート東洋学研究所

————————————————————————-
2014年6月12日 討論会
「市民権と社会正義――新たな地平の探求」
参加者:
Jihad Azour
Ziad Bahaeddine
Moncef Cheikh-Rouhou
Abdallah Al-Dardari
Rabiha Diab
Abdel Karim Al-Eryani
Ridha Saidi
Maha Yahya
カーネギー中東センター

————————————————————————-
2014年6月12日 20時30分 コンサート
「Al Farah Choir、平和のために歌う」
ベイルート・アメリカン大学アセンブリー・ホール
ザキー・ナースィーフ音楽フェスティバル

————————————————————————-
2014年6月12-14日 展示
「変身(METAMORPHOSIS)」
グラフィック・デザイン同窓生展覧会
レバニーズ・アメリカン大学ベイルート・キャンパス
主催:デザイン学科ならびに同窓会事務局

————————————————————————-
2014年6月13-14日 連続講演
「信仰の実践とは何か?レバノンにおける宗教儀礼、コミュニティによる共有と隔離の狭間で」
発表者:Pr Albert Piette
サン・ジョセフ大学人文学キャンパス
主催:宗教学部宗教的実践の解釈と研究センター

————————————————————————-
2014年6月13日 12時 講演
「システマティックな国別診断――中東における社会正義の要請に対する世界銀行の対応は?」
発表者:
Kaushik Basu (Senior Vice President and Chief Economist, World Bank)
Shantayanan Devarajan (Chief Economist for Middle East and North Africa Region, World Bank)
Samir Makdisi (Professor of Economics and IFI Distinguished Senior Public Policy Fellow, AUB)
ベイルート・アメリカン大学IFI講堂
主催:イサーム・ファーレス公共政策・国際関係研究所

————————————————————————-
2014年6月16-18日 連続講演
「マルチスレッド・アルゴリズムの最適化とコード・ターゲティング・ハードウェア・アクセラレーター――データの局所性と並列処理のオーバーヘッド」
発表者:Drs. Marc Moreno Maza and Yuzhen Xie (the University of Western Ontario)
ベイルート・アメリカン大学カレッジ・ホール
主催:
高等数理学センター
コンピューター科学科

————————————————————————-
2014年6月17日 討論会
「アラブ統合レポート、立ち上げイベント」
参加者:
Fouad Sanioura
Rima Khalaf
Ezzedine Al Asbahi
Mahmoud Azab
Jihad Azour
Inaam Bayoud
Sami Brahem
Abdallah Al Dardari
Hani Fahs
Taher Kenan
Yezid Sayigh
Mohammed Tayyeb Al-Tizini
Maha Yahya
Haifa Zangana
カーネギー中東センター

————————————————————————-
2014年6月19日 14時 講演
「東から西へ――建築史の軌跡」
発表者:Dr. May Farhat (AUB)
レバニーズ・アメリカン大学ベイルート・キャンパス
主催:建築・デザイン学院

————————————————————————-
2014年6月19日 18時30分 講演
「Yaḥyā b. ‘Adī à Ibn al- Warrāqに応える――10世紀のイスラーム・キリスト教論争」
発表者:Dr Efrem Baalbaki et Dr Nadine Abbas
サン・ジョセフ大学人文学学キャンパス
主催:宗教学部東方教会出版研究センター

————————————————————————-
2014年6月20日 11時30分 講演
「トルコのフェミニストによる脚本とイスタンブールのフェミニスト劇団」
発表者:Dr. Fakiye Ozsoysal (Istanbul University)
レバニーズ・アメリカン大学ベイルート・キャンパス
主催:コミュニケーション・アート学科

————————————————————————-
2014年6月20日 18時 イベント
「音楽祭の味わい――音楽と共にみる本と楽器の展示」
サン・ジョセフ大学東洋学図書館

————————————————————————-
2014年6月22日 19時 コンサート
「ベイルート室内合唱団」
ベイルート・アメリカン大学アセンブリー・ホール
主催:芸術・科学学部

————————————————————————-
2014年6月23-25日 学術会議
「変わりつつあるアラブ諸国で――ジェンダー平等と憲法改正」
主催:
レバニーズ・アメリカン大学アラブ世界女性研究所
エジプト「女性と記憶」フォーラム
コンラッド・アデナウアー財団
デンマーク・ジェンダー・平等・多様性センター
会場:コモドール・ホテル(ベイルート)

6月23日

パネルI:アラブ蜂起/革命以降の女性の政治参加
司会:Mona Khalaf
発表
「フェミニズムと民主的移行――比較の視点からみるアラブの春」
Valentine Moghadam
「チュニジアのアラブの春における女性の政治的役割」
Lilia Labidi
「イエメン女性の権利――国民対話憲章から新憲法へ」
Mona Al-Mahakeri
「アラブ女性の政治的行動主義――証明集」
Alia Ibrahim

パネルII:エジプト新憲法における女性の平等――課題と政治的妥協
司会:Hoda Elsadda
発表
「エジプト憲法に対するフェミニストの要請のための奉仕活動と政治ロビー活動」
Salma Elnaqqash
「エジプト新憲法における女性の権利――6月30日以降」
Amr Mohamed
「三つの憲法の狭間にエジプト女性」
Moushira Khattab
「エジプト憲法制定過程におけるジェンダー平等とジェンダー関係のネゴシエーション」
Naoko Kuwahara

パネルIII:ジェンダーとアラブ蜂起/革命
司会:Azza Charara Baydoun
「変わりゆくチュニジア――リンボの女性たち」
Abdelhamid Rhaiem
「シリア革命における女性の声」
Mayssoun Ali
「体・ジェンダー・権力の枠組みとアラブ諸国の革命におけるその顕現」
Awatef Ketiti
「体に彫り込まれた法――革命以降のチュニジアでジェンダー化される言語表現」
Agatha Palma

6月24日

パネルIV:女性のための公共空間はないのか?エジプトにおける性暴力、社会問題の構造、フェミニストの対応と抵抗のダイナミックス
司会:Diana Mukalled
発表:
「エジプト公共空間での女性の体験を考える」
Maissan Hassan
「エジプトにおける性暴力にかんする現下の言説」
Mozn Hassan
「女性に対する性的攻撃の心理的帰結と問題あるディスコース」
Kholoud Barakat
「生存者たちと非犠牲者たち――公的性暴力反対運動と認知の政治」
Amal Elmohandes

パネルV:イスラーム法
司会:Makram Ouaiss
発表:
「イスラーム法と現代性の狭間にある憲法で保障された女性の権利」
Zahra’ Langhi
「モロッコのジェンダー平等を合憲化するための女性たちの戦い」
Nadia Nair
「政治制度の現代化とアラブ社会の伝統文化の間の民主的変革の諸側面」
Nabeel Ismael
「アルジェリアの女性運動――闘争、互選、イスラーム主義」
Rachid Tlemcani

パネルVI:ドキュメンタリー映像にみる民主化とジェンダー平等のための闘争
司会:Ghida Anani
「革命をレポートする(Reporting … A Revolution)」
“خبر الثورة”
Bassam Mortada
「わたしたちが何者かではなく(Not Who We Are)」
“هيك مو نحنا”
Carol Mansour

6月25日

パネルVII:レバノンの女性に影響をあたえる法改正
司会:Leila Azouri
発表
「政策変更を擁護するレバノンNGO――CRTD-A in Lebanonの場合」
Ghenwa El Jurdy
「家族間暴力法」
Marie-Rose Zalzal
「レバノンの個人ステイタス法」
Manar Zaiter
「レバノンにおける女性の政治参加とクオータ制」
Marguerite Helou

パネルVIII:中東北アフリカ地域の女性に影響をあたえる法改正
司会:Nizar Saghieh
発表
「ヨルダンの名誉犯罪」
Rana Husseini
「女性への暴力、法と現実のギャップ」
Faheema Rzaij
「レバノンのシリア難民女性」
Saada Allaw
「エジプト刑法における女性――庇護の代償」
Bahaa Ezzelarab

————————————————————————-
2014年6月24日 18時 講演
「ドゥバイエの砦――レバノン南部の要塞の古代と現代」
発表者:Cyril Yovitchitch (Archéologue, Ifpo)
フランス文化センター会議室
主催:フランス近東研究所

————————————————————————-
2014年6月25日 19時 講演
「アポロ・シンドローム――音楽家と医師の関わり」
発表者:Dr. Nancy Chedid (LAU)
レバニーズ・アメリカン大学ビブロス・キャンパス
主催:人文学科

————————————————————————-
2014年6月25日 19時 コンサート
「現代音楽コンサート」
Joelle Khoury (Piano and Arrangements)
Jeremy Chapman (Saxophone)
Alain Huteau (Vibraphone)
ベイルート・アメリカン大学ウエスト・ホール
主催:美術・美術史学科

————————————————————————-
2014年6月25日 20時 コンサート
「バイオリンとピアノ」
Ihab Jamal (Violin)
Liana Harutyunyan(Piano)
ベイルート・アメリカン大学アセンブリー・ホール
ザキー・ナースィーフ音楽フェスティバル

————————————————————————-
2014年6月26日 8時30分 討論会
「イラクのジェンダー研究――現実と展望」
参加者:
Dr. Suad Joseph (Distinguished Professor of Anthropology and Women and Gender Studies at the University of California, Davis)
Dr. Samira Atallah (Director of ESCWA Centre for Women)
Dr. Hoda El-Sadda (Professor of English and Comparative Literature, Faculty of Arts, Cairo University and head of the Freedoms and Rights Committee in the Constituent Assembly, Egypt)
Dr. Noha Bayoumi (Professor at the Faculty of Arts at the Lebanese University)
コモドール・ホテル(ベイルート)
主催:レバニーズ・アメリカン大学アラブ世界女性研究所

————————————————————————-
2014年6月26日 18時 講演
「レバノンにおける地方分権――国家の危機の解決策か?」
発表者:
Nouha Ghosseini (Présidente de la Fédération des communes du Chouf)
Karam Karam (Directeur de recherche au Common Space Initiative for Shared Knowledge and Consensus Building)
Myriam Catusse (Directrice du Département des Études contemporaines de l’Ifpo)
フランス近東研究所
備考:「レバノン、どの国家にどの国民が?」シリーズ

————————————————————————-

最近の投稿

Recent Entries

アーカイブ

Archive

Copyright © Field Archiving of Memory  〒183-8534 東京都府中市朝日町3-11-1  TEL: 042-330-5600
Copyright © Field Archiving of Memory    3-11-1 Asahi-cho, Fuchu-shi, Tokyo 183-8534    Tel: 042-330-5600