2011年3月

2011年3月1日 16時30分 講演
発表者:

Patricia García (Ph.D. scholar in comparative literature in Dublin City University)
「ネットワーク、コンクリート群島、不在の場――現代文学における都市のメタファー」
レバニーズ・アメリカン大学ベイルートキャンパス
主催:レバニーズ・アメリカン大学比較文学プログラム

————————————————————————-
2011年3月1日 18時 セミナー
「レバノンの埋葬遺物――セミナー(2)」
参加者:H. Genz, H. Sader, Z. Fani
フランス近東研究所考古学部
共催:レバノン大学

————————————————————————-
2011年3月1日 19時 講演
発表者:Dr. Ulrike Freitag (Zentrum Moderner Orient Berlin)
「オスマン後期のジッダ――不安定なコスモポリタニズムか?」
ベイルート東洋学研究所

————————————————————————-
2011年3月3日 17時30分 講演
発表者:Francesco Dal Co (Professor of Architectural History at the University Institute of Architecture in Venice)
「カルロ・スカルパ――遅れて来た巨匠」
レバニーズ・アメリカン大学ベイルートキャンパス
主催:レバニーズ・アメリカン大学建築デザイン学院
協賛:
イタリア文化センター
イタリア外務省
国立21世紀美術館(ローマ)

————————————————————————-
2011年3月3‐10日 展示
「回顧展」
Hicham Bekdash (painter)
ベイルート・アラブ大学文化フォーラム・アル・ムルタカー

————————————————————————-
2011年3月3‐25日 展示
「カルロ・スカルパ――居住空間、デッサン選集1931-1963年」
レバニーズ・アメリカン大学ベイルートキャンパス
主催:レバニーズ・アメリカン大学建築デザイン学院
協賛:
イタリア文化センター
在レバノン・イタリア大使館
イタリア外務省
国立21世紀美術館(ローマ)

————————————————————————-
2011年3月3‐31日 展示
「ハムラー・モダン」
Richard Pelgrim (architect)
カフェ・ド・プラーグ、マクディシー通り
協賛:ベイルート・アメリカン大学近隣地域イニシアティブ

————————————————————————-
2011年3月6日 イベント
「家族の幸せのために、共に祈る女性たち」
国立プロテスタント教会、ダウンタウン
主催:レバニーズ・アメリカン大学アラブ世界女性研究所
協賛:
国立プロテスタント教会
ギリシャ正教教会
カトリック教会(アフロ・アジア移住センター)
中東教会協議会
ノートルダム大学レバノン移民研究センター
レバノン・カリタス移住センター
市民権のための父と息子たち
ワールドビジョン・レバノン

————————————————————————-
2011年3月7日 12時 講演
発表者:Samar Moujaes, Ph.D
「エルネスト・ルナンと「文明の衝突」」
レバニーズ・アメリカン大学ベイルートキャンパス
主催:レバニーズ・アメリカン大学芸術科学学院

————————————————————————-
2011年3月7日 18時30分 討論会
「アラブ文化ルネサンス再考――新たなナフダ(復興)は可能か?」
論者:
Pascal Cherki (Marie du 14ème arrondissement Conseiller de Paris)
Marie-Thérése Ataallah (Adjointe au Maire chargée du développment social)
サン・ジョセフ大学東洋学図書館
協賛:
レバノン・ブック・クラブ
東洋学図書館友の会
第14区役所(パリ)

————————————————————————-
2011年3月7日 19時30分 講演
「イスラエル・アパルトヘイト、植民地主義、抵抗の意義」
発表者:
Salim Vally「イスラエルのアパルトヘイトと世界BDS (Boycott-Divestment-Sanctions) キャンペーン」
Rania Masri「反・国交正常化――レバノン的視点」
司会:Hazem Jamjoum (IAW Organizing Committee)
ベイルート・アメリカン大学西ホール
第7回国際イスラエル・アパルトヘイト週間 (IAW)

————————————————————————-
2011年3月8-30日 展示
「革命ポスター展」
Nidal al-Khairy, Hafez Omar, Eric Ruin他
ター・マルブータ・カフェ、ハムラー
第7回国際イスラエル・アパルトヘイト週間 (IAW)

————————————————————————-
2011年3月8日 映画+トーク
「ザベル・エサイヤン(Zabel Yesayan)を探して」
Talin Suciyan (co-director)
ハイガズィアン大学

————————————————————————-
2011年3月8日 11時 講演+展示
発表者:Mona Trad Dabaji (artist)
内容:国際女性デーにあたり中東女性について
マーク・ハーシム・ギャラリー
協賛:ポルトガル友の会

————————————————————————-
2011年3月8日 18時30分 講演
発表者:Dr. Fadia Kiwan (director of the department of political science at St. Joseph University)
内容:国際女性デーについて
会場:マールエリアス教会
レバノン書籍展の一環として

————————————————————————-
2011年3月8日 19時 講演
発表者:Dr. Alexander Flores (University of Applied Sciences in Bremen)
「世俗主義とイスラーム――問題と視点」
ベイルート東洋学研究所

————————————————————————-
2011年3月8日 20時30分 講演
「何故闘うのか――公正な社会へ向けて」
発表者:
Leila Khaled「真に自由な社会に向けて」
Hana Ibrahim「イラク――反帝国主義の前線にたつ女性たち」
司会:Sara Abou Ghazal (Nasawiya)
ベイルート・アメリカン大学イサーム・ファーレス講堂
第7回国際イスラエル・アパルトヘイト週間 (IAW)

————————————————————————-
2011年3月9日 12時 トーク
発表者:Dr. Omnia Marzouk (activist for multiculturalism, tolerance and building a better world)
「多文化主義、寛容、よりよき世界の構築」
レバニーズ・アメリカン大学ベイルートキャンパス
主催:レバニーズ・アメリカン大学社会科学部、同学アラブ世界女性研究所

————————————————————————-
2011年3月9日 13時 講演
「イスラエルのアパルトヘイトへの抵抗――学界ボイコットと市民動員」
発表者:
Salim Vally「イスラエル学界ボイコット」
Razan Zuaytar「反植民地主義の意義」
レバノン大学
第7回国際イスラエル・アパルトヘイト週間 (IAW)

————————————————————————-
2011年3月9日 13時 イベント
「スピーカーズ・コーナー」
テーマ:最近のアラブ革命と体制変革にかんがみ、「ドミノ効果」はレバノン政治に到来するか?
ベイルート・アメリカン大学西ホールとアダ・ドッジ講堂の間

————————————————————————-
2011年3月9日 17時 講演
発表者:奥田敦 (慶応義塾大学)
「神学的視点から見た日本の天皇制」
サン・ジョセフ大学社会学部キャンパス
主催:サン・ジョセフ大学日本学術センター、同学宗教学部
日本学術センター三周年記念行事

————————————————————————-
2011年3月9日 17時30分 講演
「イスラエル外交政策――帝国の代行者」
発表者:
Hana Ibrahim「アメリカのイラク占領におけるイスラエルの役割」
Fabio Bosco「南米略奪におけるイスラエルの役割」
司会:Hana Suleiman (Palestinian Cultural Club – LAU)
レバニーズ・アメリカン大学ベイルートキャンパス
第7回国際イスラエル・アパルトヘイト週間 (IAW)

————————————————————————-
2011年3月10日 12時 講演
発表者:Rosemary Sayigh
「多すぎる敵――レバノンにおけるパレスチナ人の体験」
司会:Sawsan Abdel Rahim (AUB Faculty of Health Sciences)
ベイルート・アメリカン大学カレッジ・ホール
第7回国際イスラエル・アパルトヘイト週間 (IAW)

————————————————————————-
2011年3月10日 16時 講演
発表者:Dr. Sam Potolicchio (professor of American politics & public affairs and research methods at Georgetown University)
「合衆国――宗教と政治の経済モデル」
レバニーズ・アメリカン大学ベイルートキャンパス
主催:レバニーズ・アメリカン大学芸術科学学院

————————————————————————-
2011年3月10日 18時 講演
「パレスチナ難民キャンプの破壊――進行中のナクバ」
発表者:
Abu Ali Hasan「レバノンの各キャンプの破壊」
Kamel Mohanna「テル・ザアタルの破壊――目撃者の証言」
Ismail Shaikh Hassan「ナハル・バーリド支援キャンペーン」
Nawal Hassan「ナハル・バーリド――進行中のナクバ」
司会:Abdel Malik Succarie (Lebanese Committee to Enforce the Boycott Law)
ベイルート劇場
第7回国際イスラエル・アパルトヘイト週間 (IAW)

————————————————————————-
2011年3月10日 20時30分 映画+討論
「女たちの王国」
Dahna Abu Rahmeh (director) との討論会
ベイルート劇場
第7回国際イスラエル・アパルトヘイト週間 (IAW)

————————————————————————-
2011年3月11日 10時 イベント
「ハカワーティー(語り部)のシャティーラ訪問」
青少年センター、シャティーラ難民キャンプ
第7回国際イスラエル・アパルトヘイト週間 (IAW)

————————————————————————-
2011年3月11日 16時 講演
「NGOとアラブ市民社会――植民地主義の浸透と市民闘争活性化」
発表者:
Mayssun Succarie 「アラブ大衆運動の変わりゆく用語集」
Razan Zuaytar「好例の脅威――ヨルダンのケース」
Kamal Sheiya「レバノンのNGOとレバノンの市民社会」
アラブ・パレスチナ・センター、ブルジュバラジネ難民キャンプ
第7回国際イスラエル・アパルトヘイト週間 (IAW)

————————————————————————-
2011年3月11日 17時 討論
駐レバノン・トルコ大使İnan Özyıldız氏を迎えての討論会
サン・ジョセフ大学人文学部キャンパス
主催:サン・ジョセフ大学歴史学部

————————————————————————-
2011年3月12日 19時 コンサート
「各地の解放広場に捧ぐ」
Abu Arab, Amal Kaawash, Firqet Oshaq al-Aqsa他
バービル劇場
第7回国際イスラエル・アパルトヘイト週間 (IAW)

————————————————————————-
2011年3月13日 14時 講演
「レバノンにおける労働者の権利」
発表者:
Rami Zurayk「新自由主義レバノンの農業従事者」
Sohail Natour「パレスチナ難民と就労権」
Samer al-Ashqar 「パレスチナ人の就労権を求めるキャンペーン」
Speaker from African Workers’ Union「レバノンにおける出稼ぎ労働者の経験」
司会:Adib Bou Habib (Lebanese Monitor for Worker and Employee Rights)
タウフィーク・タッバーラ・センター
第7回国際イスラエル・アパルトヘイト週間 (IAW)

————————————————————————-
2011年3月15日 19時 講演
発表者:Prof. Dr. Ahmad Hutait (Islamic University in Lebanon)
「イブン・タイミーヤと哲学的スーフィズム」
ベイルート東洋学研究所

————————————————————————-
2011年3月17日 16時30分 講演
発表者:Georgi Mikhailovitch Grechko (cosmonaut)
「宇宙への第一歩――ガガーリンの宇宙飛行50周年を記念して」
サン・ジョセフ大学科学技術キャンパス
主催:サン・ジョセフ大学科学学部
協賛:ロシア文化センター

————————————————————————-
2011年3月17日 17時 講演
発表者:Prof. Florent Garnier (Vice-Doyen, Directeur de l’Ecole Doctorale, Faculté de Droit et de Science Politique, Université d’Auvergne Clermont 1)
「文化遺産史――無形遺産の歴史的記念碑」
サン・ジョセフ大学社会学部キャンパス
主催:サン・ジョセフ大学アラブ世界人権研究センター
協賛:同学政治法学部

————————————————————————-
2011年3月17日 19時 講演
発表者:Dr. Rachid Ouaissa (ZNMS Marburg)
「穏健派イスラム政党はEUの将来のパートナーになるか?」
ベイルート東洋学研究所

————————————————————————-
2011年3月17日 19時30分 イベント
「団結は勝利、分裂は敗北」
映画「イスラームとキリスト教をつなぐ」(Nada Raphaelによるドキュメンタリー)
討論会、合唱(Fayha Choir)など
レバニーズ・アメリカン大学ベイルートキャンパス
共催:サファディ財団

————————————————————————-
2011年3月18-31日 展示
「真実をあらわに」
Chucrallah Fattouh (painter and sculptor)
ハイガズィアン大学アート・センター

————————————————————————-
2011年3月19日 映画
「イスラームとキリスト教をつなぐ」(Nada Raphaelによるドキュメンタリー)
サン・ジョセフ大学人文学部キャンパス
主催:サン・ジョセフ大学宗教学部、同学イスラム・キリスト教研究所

————————————————————————-
2011年3月21日 講演
発表者:Georgi Mikhailovitch Grechko (cosmonaut)
「宇宙への第一歩――ガガーリンの宇宙飛行50周年を記念して」
ベイルート・アメリカン大学西ホール
協賛:ロシア文化センター

————————————————————————-
2011年3月21日 18時 セミナー
「19-20世紀における東西間の健全な国際主義」
発表者:Sylvia Chiffoleau (Historienne, chercheur au CNRS, Ifpo)
討論者:
Livia Wick (Professeur assistante d’anthropologie à l’Université américaine de Beyrouth)
Rouham Yamout (Médecin, chercheur à la Faculté des Sciences médicales de l’Université américaine de Beyrouth)
フランス近東研究所

————————————————————————-
2011年3月22日 17時15分 発表
発表者:Dr. May Chidiac (founder and president of the Foundation-Media Institute)
「学界とメディア産業の間のギャップを埋める」
レバニーズ・アメリカン大学ベイルートキャンパス
主催:レバニーズ・アメリカン大学芸術科学学院

————————————————————————-
2011年3月22日 18時 セミナー
「埋葬遺物セミナー(3)――キュロスに死す」
発表者:
Jeanine Abdulmassih (AUB)「キュロス共同墓地――現状報告」
Frédéric Alpi (Ifpo Beyrouth) et Zeina Fani (UL)「銘や刻印のある墓石」
Mathilde Gelin (Ifpo Damas)「聖堂の埋葬部門」
フランス近東研究所考古学図書室
主催:レバノン大学、フランス均等研究所考古学部

————————————————————————-
2011年3月24日 セミナー
「危機に瀕するレバノンの子供たち」
開会の辞:Dr. Arda Ekmekji (Dean of the Faculty of Arts and Sciences)
発表者:
Sanaa Awada (Higher Council of Childhood in Lebanon)
Soha Bsat Boustani (UNICEF)
Dr. Rula Khouri (Head of the Department of Sociology at St. Joseph University)
ハイガズィアン大学
主催:社会行動科学部

————————————————————————-
2011年3月28日 パネル・ディスカッション
「アラブ蜂起にみる域内の民主的変容」
パネリスト:Dr. Fadia Kiwan、Dr. Fawwaz Trabulsi
司会:Dr. Bassel Salloukh
レバニーズ・アメリカン大学ベイルートキャンパス
主催:レバニーズ・アメリカン大学退職者クラブ

————————————————————————-
2011年3月30日 12時 イベント
「スピーカーズ・コーナー」
テーマ:レバノン宗派制度が崩壊したと仮定、代替モデルは何か?
ベイルート・アメリカン大学西ホールとアダ・ドッジ講堂の間

————————————————————————-
2011年3月30日 18時30分 講演
発表者:Edouard Francois (architect)
「環境保護建築」
ベイルート・アメリカン大学チャールズ・ホスラー・センター講堂
主催:ベイルート・アメリカン大学建築デザイン学部

————————————————————————-
2011年3月31日 18時 講演
発表者:Anne-Marie Eddé (IRHT-CNRS, Paris)
「バルクーク (1382-1399)の正義――マムルーク・スルタンの正当性に関する論説」
サン・ジョセフ大学東洋学図書館
共催:サン・ジョセフ大学ルイ・プゼ古代・中世文明研究センター

————————————————————————-
2011年3月31日 18時30分 講演
発表者:Pr Michel SCHEUER s.j.
「ボローニャ1088、1988、1999――高等教育は如何に調和したか」
サン・ジョセフ大学人文学部キャンパス
主催:サン・ジョセフ大学フランス文化人類学研究所

————————————————————————-
2011年3月31日-4月1日 セミナー
「地震工学国際セミナー――リスク、構想、強化と基準設定」
サン・ジョセフ大学科学技術キャンパス

主催: ベイルート工学大学院
協賛: フランス地震工学学会
レバノン科学研究協議会
ベイルート建築家技術者機構
ユネスコ
仏語使用科学者技術者の国際連盟

————————————————————————

最近の投稿

Recent Entries

アーカイブ

Archive

Copyright © Field Archiving of Memory  〒183-8534 東京都府中市朝日町3-11-1  TEL: 042-330-5600
Copyright © Field Archiving of Memory    3-11-1 Asahi-cho, Fuchu-shi, Tokyo 183-8534    Tel: 042-330-5600